背景画像

Director message

院長挨拶

いわくら病院 院長

いわくら病院 病院理念

人と社会に開かれている病院

いわくら病院院長を務めます、崔 炯仁(ちぇ ひょんいん)と申します。2024年、当院は新たに『人と社会に開かれている病院』という病院理念を掲げます。今日、日本の精神科医療は世界の先進国から遅れをとり非自発性入院や行動制限を減らすに至っておらず、病院内での患者虐待事件も後を絶ちません。これらの課題と、精神科病院という空間が閉じていること、患者さんと医療者、医療者と医療者の関係性が閉じていることには深い関係があると私は考えています。1970年代から全国に先駆けて精神科開放医療に取り組み、2019年に開放病棟による精神科救急病棟を設立した当院にとって、2020年代の今日、「開かれている病院」とはどういう在りようでしょうか。それは、病棟の扉が開かれていることにとどまらず、病の中で心を閉ざさずにいられない患者さんの苦しみや心の叫びに対して医療者の心が開かれていること、貧困や制度的不利、孤立や疎外という、患者さんが目の前で閉ざされている社会の扉を開く手助けをすること、患者さんのご家族、生活を支える支援者の皆さん、岩倉地域や京都の住民の皆さんとの繋がりが開かれていることであろうと思います。

患者さんに医療者との関係が開かれていると感じていただける医療を提供するためには、まずスタッフ同士が主体的に人と向き合い、考え、実践できる病院である必要があります。そのために私たちが努めているのは、多くの学びとともに、医師、看護師、各医療職から事務職まで様々な職種同士が、職員と経営者が、互いの考えに出合い変わることのできるチームであり続けることです。それは医療者が患者さんと向き合う姿勢の基礎を作ります。患者さんが、自分に向き合う医療者がその関係の中で「変わること」に対して開かれていると感じられる時、その人ご自身もその関係の中で人生の主体として治療に臨み、不安からの一歩を踏み出す力を得ていただけると私たちは信じています。

いわくら病院 院長

この私たちの治療を取り巻く環境として岩倉の地があります。平安の昔から千年にわたり癒しの地で在り続けた岩倉は京都盆地の中の小さな盆地を形成しており、地下鉄国際会館駅から2㎞の距離にありながら、京都市の街中とは空の青さも見える星の数も違います。晩秋の早朝には匂い立つような朝靄が漂い、自然がすぐ傍にある地です。そのような人・関係・環境という「場」の力を生かし、みなさまがもし心の調子を崩した際に、安心して頼ろうと思っていただけるとまり木として、開かれた精神科医療をご提供できるよう職員一同努めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

院長 崔 炯仁

医療法人稲門会 ページ上部へ