総務課
いわくら病院 いわくら病院 いわくら病院

Job introduction

総務課

トップ 職種紹介 総務課

#10

あらゆる情報を
自らにインプット/アウトプット
できる事務職でありたいと考えています。

職場紹介

病院スタッフや患者様、病院関係業者様の窓口対応、人事労務管理、物品管理はもちろんのこと、施設設備や防災などのハード面、福利厚生、渉外など病院運営に係る広範囲を担当しています。また、法務関連や契約書の作成・管理など法的視点からも重要な役割を担っています。事務職は、基本的に日々その多くを同じ事を繰り返すル-チンワ-クに捉えられがちですが、病院の機能を継続させる必要な歯車の1つです。
医師・看護師・他コメディカルが患者様の病気を治すのが仕事であるのに対し、私たち事務職は医療政策や労働生産の減少など様々な病院組織内における問題(病気)を治すのが本来の仕事だと考えています。何の問題意識もなく、日々与えられた作業だけを繰り返しているだけでは、問題(病気)は解決せず、前に進むことができません。病院内外で得る知識や経験(人生の体験も含めて)、あらゆる情報を自らにインプット/アウトプットできる事務職でありたいと考えています。

職場紹介イメージ画像

Schedule

総務課1日の流れ

8:458:45

朝礼

今日の全体スケジュール、報告事項等を総務課内で確認します。

今日の全体スケジュール確認などを行いながらの朝礼の様子

9:00

病棟周り

各病棟へ患者様の預り金出金のためにラウンド。

10:00

勤怠チェック

全職員の出退勤エラ-等のデータを確認していきます。

12:0012:00

ランチタイム

総務課内で少しずつ時間をずらしながら休憩をとっています。

13:00

研修・ミーティング

午前に引き続き勤怠チェックをしたり、人事管理をします。

郵便物チェック

17:0017:00

勤務終了

月末月初は忙しいですが、それ以外は定時で帰宅しています。

Message

スタッフ写真

これから一緒に働く皆様へ一言

入職から産休育休を経て、7年目になります。復職後は総務・会計課で働いています。現在は勤怠管理をメインに人事管理も担当しています。難しいことも多いですが、先輩方に助けていただきながら日々勉強しています。子供が生まれてから忙しい毎日ですが、子供を育てながら働くことにとても理解のある職場で、子供の体調不良で急遽休みをいただかなければならなくなった時も「お互い様」で助けていただき、本当に助かっています。
仕事の面でも、月末月初は忙しく残業することももちろんありますが、それ以外はあまり残業することもなく、仕事と子育ての両立ができています。最近では子供も6歳になり、仕事後に自分の時間を持てることも増えてきました。頑張って仕事をしながら子育てをしてきたからこそ感じる幸せなのかもしれません。これかも病院のため家族のために頑張っていきたいと思います。

医療法人稲門会 ページ上部へ